2025年10月18日 星期六

0 2025 星空聯盟環球票 - 各國踩點紀錄

🇺🇸 Buffalo, NY (9/11~9/15)

  1. BankonBuffalo
  2. Toasted by Buffalo Beauty Foodie
  3. Smith's Orchard Cider Mill
  4. LynOaken Farms
  5. Sushi Queen


🇫🇷 Paris (9/16~9/18)

  1. Tour Eiffel 艾菲爾鐵塔
  2. Arc de Triomphe 巴黎凱旋門
  3. Place de la Concorde
  4. Musée du Louvre 羅浮宮
  5. Palais Garnier 巴黎歌劇院
  6. Place de la Bastille 巴士底廣場
  7. Place des Vosges 孚日廣場
  8. Maison de Victor Hugo 維克多·雨果之家
  9. Bofinger
  10. Cathédrale Notre-Dame de Paris 巴黎聖母院

※ 小巴黎裡地下鐵移動的部分收不到GPS訊號


🇪🇬 Cairo (9/18~9/21)

  1. أهرامات الجيزة 吉薩金字塔
  2. دير القديس سمعان الخراز بالمقطم St. Simon "The Tanner" Monastery
  3. الجامع الأزهر 愛資哈爾清真寺
  4. المتحف المصري بالقاهرة The Egyptian Museum in Cairo
  5. مول سيتي ستارز Citystars Mall



🇩🇰 Copenhagen (9/21~9/23)

  1. Royal Arena Copenhagen 皇家體育館
  2. 8-Tallet 8 字符
  3. Strøget 
  4. Rundetaarn 圓塔
  5. Kastellet 卡斯特雷特
  6. Den Lille Havfrue 美人魚
  7. Gefionspringvandet 吉菲昂噴泉
  8. Amalienborg 阿馬林堡宮
  9. Frederiks Kirke 腓特列教堂
  10. Nyhavn 新港
  11. København H 哥本哈根中央車站
  12. Copenhagen City Hall 



🇹🇷 Istanbul (9/23~9/25)

  1. Sultanahmet Camii 蘇丹艾哈邁德清真寺
  2. Ayasofya-i Kebir Cami-i Şerifi 聖索菲亞大教堂
  3. Sultanahmet Meydanı 君士坦丁堡競技場
  4. Theodosius Dikilitaşı 圖特摩斯三世方尖碑
  5. Yılanlı Sütun 蛇柱
  6. Örme Dikilitaş 牆柱
  7. Kapalı Çarşı 大巴扎
  8. Egyptian Bazaar 


2025年10月6日 星期一

0 2025年、夢のビジネスクラス世界一周の旅

書き:

社会人として働いていると、いつか一度は「全区間ビジネスクラスで世界一周してみたい!」って夢、ありますよね。
自分もずっとそう思っていて、ようやく2025年にこの夢を叶えることができました。

今回は、チケットの調べ方から実際の搭乗体験まで、
自分なりの感想をゆるっとシェアしたいと思います✈️


スターアライアンス、ワンワールド、スカイチームの3大アライアンスには、
それぞれ「世界一周チケット(Round the World Ticket)」がありますが、
自分はANA SFC会員でもあり、ここ数年はANAやスターアライアンス便ばかり乗っているので、
自然と今回はスターアライアンスの世界一周チケットを選びました。

もちろん、将来的にはワンワールドやスカイチームの世界一周も試してみたいと思っています。

そして、正直言ってスターアライアンスのRTW(Round The World)予約サイトがすごく使いやすい!
しかも検索結果を保存しておけるのが超便利。

🔗 https://roundtheworld.staralliance.com/staralliance/en/round-the-world


今回の旅の目標と条件:

  1. 普通の会社員なので、長期休暇は取りづらい。
     → 祝日と週末を合わせて、最大10日間で組む。

  2. 途中、ニューヨーク州バッファローで週末を使って家族に会う。

  3. 北欧5カ国のどこかを踏みたい。
     → でもSAS(スカンジナビア航空)が去年スターアライアンスを脱退してスカイチーム入りしたため、北欧経由が難しく…
      最終的にデンマークだけをなんとかルートに組み込みました

  4. アフリカ大陸に一度は足を踏み入れたい(国はどこでもOK)
     → スターアライアンスならエチオピア航空かエジプト航空。今回はエジプトを選び、世界七不思議の一つ、ピラミッド観光もセットで✨

  5. できるだけワイドボディ機を選び、フルフラットになるビジネスクラスを中心に。

  6. 宿泊は全てIHGポイント泊にするため、IHG系列ホテルがある国を優先。

  7. 各国の滞在は1〜2日程度、
     目的は「各航空会社のビジネスクラス&ラウンジ体験」。

  8. 最後は台湾経由で帰って、懐かしの味を堪能する。


最終的な旅程はこちら:

<<フライトスケジュール>>

9/11 HND 10:40 ✈ ORD 08:40 (NH112)
9/11 ORD 14:08 ✈ BUF 16:52 (UA1872)
9/15 BUF 10:30 ✈ IAD 11:45 (UA6178)
9/15 IAD 18:25 ✈ CDG 07:45 (UA915)
9/18 CDG 16:00 ✈ CAI 21:20 (MS800)
9/21 CAI 11:10 ✈ CPH 14:45 (MS759)
9/23 CPH 10:25 ✈ IST 14:50 (TK1784)
9/25 IST 15:50 ✈ TPE 07:55 (TK124)
9/28 TSA 13:35 ✈ HND 17:45 (NH852)

ANA経由で発券、手数料・税金込みで合計 ¥890,520
ANA プレミアムポイント は 約32,690(うちANAグループ運航便約11,146)

もし年に2回この世界一周チケット(ビジネスクラス)を飛べば、
SFC修行も一気に達成できそうですね(笑)


<<宿泊ホテル>>

9/15〜9/18(2泊): Holiday Inn Paris - CDG Airport
9/18〜9/21(3泊): Holiday Inn Cairo - Citystars
9/21〜9/23(2泊): Crowne Plaza Copenhagen Towers
9/23〜9/25(2泊): Holiday Inn Express Istanbul - Atakoy Metro
9/26〜9/28(2泊): Holiday Inn Express Taipei Train Station

全部ポイント宿泊で、合計 258,150ポイント

IHGのポイント宿泊はダイナミックプライスなので、
暇がある時にこまめにチェックして、

もし安くなっていたら即予約を取り直す!がコツです。


9/11(木) HND ✈ ORD (NH112)

アメリカ行きのANA「The Room(B77W)」は、SFO・ORD・JFKの3路線限定。
本当は最長区間のJFK線に乗りたかったけど、BUF(バッファロー)への乗り継ぎがEWR(ニューアーク)経由で面倒だったので、
今回はORD(シカゴ)に変更。

NH112はB777-300ER(V.1)で、ANAの「The Room」ビジネスクラス仕様。
ただ今回はマイルを使って、念願のファーストクラス「The Suite」にアップグレード✨
これで“人生初ファーストクラス”の夢を達成!

客室乗務員さんに聞いたところ、JFK便はビジネス客が多くて、
アップグレードはかなり競争が激しいらしいので、結果的にORDにして正解でした。

この日のファーストクラスは8席中2席だけ埋まっていて、ほぼ貸切状態。
CAさんたちは本当にこまめに気にかけてくれて、
「お食事はいかがですか?」「お休みになられますか?」と優しく“餌付け”してくれます(笑)

隣の席が空いていたので、「ベッドはこちらでご用意しましょうか?」と聞いてくれ、
結果的に“1席はリビング、もう1席はベッド”という贅沢な使い方に。
身長180cmでも余裕で真っすぐ寝られて、しかも寝返りもできる広さ。

The Suiteは3つの窓を独占していて、スイッチ1つで一斉にブラインドを操作できます。
キャリーケースも座席内で広げられるほどスペースがあり、ドアを閉めれば完全プライベート空間。

アメニティは英国ブランドETTINGER。
中にはANA定番のアイマスクや歯ブラシに加えて、SENSAIの化粧水・リップクリームも。

ヘッドホンはSONYのノイズキャンセリングタイプで、
本当に飛行機の低音がほぼ聞こえないレベル!
3.5mmジャックなので、タブレットにも使えます(持ち帰りはNGですが)。

パジャマは持ち帰りOK。生地がしっかりしていて洗ってもヘタれなさそう。
トイレには小さな踏み台があって、着替えの時に床を踏まなくていいのも嬉しいポイント。

ドリンクメニューには、ビジネスクラス定番のシャンパンやワインの他、
なんと「響 17年」と「KRUG」も!🍾

離陸後すぐにメニューを渡され、オンラインで事前予約した料理以外も自由にオーダー可能。
洋食ではキャビアとステーキは定番のセット。
食後も味噌ラーメン、ハンバーガー、ホタテ、茶漬けなど、
好きなタイミングでオーダーOK。とにかくお腹が空く暇がない(笑)

Wi-Fiも問題なく使えて、動画は無理だけどメッセージ送受信は快適。

そして、映画を見ていたらCAさんが「窓の外にオーロラが見えますよ!」と教えてくれて、
微弱ながらも人生初オーロラを拝むことができました✨



9/11(木) ORD ✈ BUF (UA1872)

クラスはUnited First、機材はB737 MAX8で、
アメリカ国内線の“First”なので、期待はせず(笑)

搭乗時にウェルカムシャンパン、離陸後にスナックとドリンク。
シートは大きなリクライナーソファみたいな感じ。
まあ可もなく不可もなく、という印象。



9/15(月) BUF ✈ IAD (UA6178)

United Expressのフライトですが、実際はMesa Airlineに運航されています。
機材はE175 V.2で、全席エコノミー。
今回の旅で唯一のエコノミーフライトです。

1時間ほどの短距離なので全く問題なし。
機内サービスはお水のみ。



9/15(月) IAD ✈ CDG (UA915)

機材はB777-200ER V.1
B787ほど新しくはないけど、ずっと気になっていたUnitedの「Polaris Business」に搭乗。

シートは細長いリバースヘリンボーンタイプで、JALのSky Suiteに少し似ています。
足元のスペースも十分あり、180cmでもまっすぐ伸ばせる快適さ。
横に収納ボックスがあって、ガジェットや書類をポンポン入れられて便利。
USBポートは2つ、イヤホンはフルサイズタイプ。

離陸前にウェルカムドリンク。
ディナーではしっかりクロスを敷いて、ビーフメインがとても柔らかくて美味。
着陸前の朝食は…寝坊して逃しました(笑)

アメニティはTherabody製で、
ハンドクリーム・リップ・フェイスミストなど、機内乾燥対策がばっちり。



9/18(木) CDG ✈ CAI (MS800)

エジプト航空のB787-9
4時間半のフライトですが、新型機材なので“歯科用チェア”ではなく、
ちゃんとしたフルフラットタイプのシートで一安心。

エジプト航空はネットの評判が微妙でしたが、
実際に乗ってみると、思ったより悪くなかったです!

ただし、機内エンタメに日本語・中国語字幕はなし。
イスラム圏らしく、女性の胸やお尻の部分はモザイク処理されてました😅

機内食はビーフを選びましたが、完全にウェルダン。
少し硬めでしたが、味は悪くなかったです。

アルコール提供は一切なし。
代わりにジュースが豊富で、特にグァバジュースが美味しかった!
まるで台湾の結婚式で出てくるあの味(笑)

4時間フライトでもアメニティポーチあり。中にはコーム(くし)が入ってました。
シートはしっかりフルフラットで、脚も完全に伸ばせます。



9/21(日) CAI ✈ CPH (MS759)

機材はB737-800 V.2のナローボディ機。
SASがスターアライアンスを抜けた今、北欧経由は本当に難しい…
今回はこのエジプト航空便でなんとかデンマーク入り。

座席は大型リクライナー(いわゆる“歯科用チェア”タイプ)。
IFE(機内エンタメ)はかなり古く、USBポートも通電せず。
結局ポッドキャストを聴きながら軽食を食べて寝ました。

一応、簡易アメニティポーチあり。



9/23(火) CPH ✈ IST (TK1784)

機材はA321neo V.2のナローボディ機。
スイス航空経由も考えたけど、スイスのホテル代が高すぎて断念(笑)

初めてのターキッシュエアラインズでしたが、
想像以上に好印象!

ナローボディなのに内装が新しく、
シートにも収納スペースあり。
モニターは大きくて、しかも繁体字中国語対応。

機内食はトルコ風でスパイスの香りがよく、
イヤホンの品質もかなり良い。
エジプト航空のMS759とは雲泥の差。

3時間半のフライトだったので、
アメニティは配られませんでしたが、納得の内容でした。



9/25(木) IST ✈ TPE (TK124)

ついにターキッシュエアラインズのロングホール路線に搭乗!
感想:めちゃくちゃ良い👏

機材はB787-9
おそらくターキッシュエアラインズの中でも、アエロフロート仕様A350の次に豪華なビジネスクラス。

シート幅はやや狭めだけど、細部まで気が利いている。
例えば…

  • アームレストが下げられる → フルフラット時に寝返りが打ちやすい

  • モニターが下向きに傾けられる → 寝たままでも映画が見やすい

  • 間接照明があって、夜の雰囲気がとても良い✨

ただし、その照明の位置が窓を1つ潰しているのはちょっと残念。

機内食のサーブはワゴンスタイルで、好きなものを選べる。
さらに、テーブルには“キャンドル風ライト(LED)”を置いてくれて、
ディナーの雰囲気が最高にロマンチック🌙

食事も本格的で、ラムチョップが柔らかくて臭みゼロ。
他にもトルコの郷土料理が色々あって、つい食べ過ぎました。

アメニティポーチはフランスブランド「LANVIN」。
スリッパのクオリティも高くて、ちょっと笑ってしまうレベル(笑)



9/28(日) TSA ✈ HND (NH852)

この便はB787-8 V.1で、ワイドボディではあるものの、
ビジネスクラスの内装は正直かなり古い。

本当は長榮航空(BR190)の「皇璽桂冠艙」に乗りたかったけど、
来年のANAアップグレードポイント獲得を考えてNH便に。

フライト時間も3時間ちょっとなので、まあOK。



<<ラウンジ体験記>>

HND : ANA SUITE LOUNGE

以前にも利用したことがあるけど、やっぱり最高レベル。
入室するとすぐスタッフが「お飲み物はいかがなさいますか?」と聞いてくれる。

出来立ての料理もどれも美味しく、
隣のビジネスラウンジよりも断然静かで快適。
マッサージチェアも完備💺


ORD : United Club C10 (Domestic)

ORDはいつも混雑していて、ラウンジも例外ではなし。
席を見つけるのも一苦労。

前のフライトでお腹いっぱい食べていたので、
ここではほぼ何も食べず。


BUF : (ラウンジなし)

UAはBUFに自社ラウンジを持っていません。
空港内には「The Club」というラウンジがありますが、
UAのステータスでは入れず。

なので、ここはノーラウンジ。


IAD : Polaris Lounge

UnitedのPolaris Loungeは、
スターアライアンス便のビジネスクラス搭乗者限定で利用可能。
スターアライアンスゴールドだけでは入れません。

最初は人が少なかったけど、数時間で激混み!
でも設備は最高。

ダイニングルーム、クワイエットルーム、シャワールーム完備。
ちゃんと寝られて、食べられて、リフレッシュできる。

しかもトイレは全て“ジェンダーレスの個室”で、男性用小便器はなし。
アメリカらしい配慮を感じました。

ちなみに、IADにはこの他にも
ターキッシュエアラインズラウンジとルフトハンザラウンジがありますが、
どちらもA/Bターミナルにあり、Cゲートからは遠いので断念。


CDG : Star Alliance Paris (CDG) Lounge

このラウンジは2〜3年前にオープンしたばかりでとても綺麗✨
入るとまず目に入るのが、シャンパンとワインのセルフカウンター。
ラウンジ全体がワインセラーのような雰囲気でおしゃれ。

屋外テラスもあって、外の空気を感じながら一杯飲めるのが最高。

料理はフランス風で、アジア人には少し重めかも。
でも飲み物は充実していて、シャンパン・ワイン・ビール飲み放題。

シャワールームもあって、利用は登場券を提示するだけでOK(予約不要)。
人が少なく、広々していてすごく快適でした。

各席にはUSB-AとUSB-Cの両方あり、さすが新設ラウンジ。


CAI : CAC LOUNGE

搭乗口はターミナル2のB。
使えるラウンジはこのCAC Loungeのみ。

率直に言って、かなり微妙…。
スペースは狭く、料理もイマイチ。
唯一まともだったのはゆで卵、りんご、コーラ(笑)

Wi-Fiは爆遅(Speedtestで1〜2Mbps)。
電源もほとんど見当たらず。

空港全体のクオリティも他都市と比べるとだいぶ差がある印象でした。


CPH : Eventyr Lounge

SASがスターアライアンスを脱退してスカイチームに入ってしまったので、
スターアライアンスゴールドやビジネスクラスではSAS本拠地のラウンジを使えず…。

今回は土航(TK1784)の搭乗口Cから利用できる「Eventyr Lounge」へ。

広さは控えめだけど、利用者が少なくて静か。
落ち着いて過ごせる雰囲気で、軽食とお酒が中心。
ホットミールは少なめだけど、ビールは数種類のタップがあり、
ノンアルビール、ワインも豊富🍷

結果的に居心地のいい“穴場ラウンジ”でした。


IST : Turkish Airlines Business Lounge

さすがターキッシュエアラインズの本拠地ラウンジ!
とにかく広くて綺麗で、トルコ料理の屋台みたいなエリアまである!🍢

さらに、飛行体験シミュレーターや荷物ロッカー、シャワールームまで完備。
シャワールームにはバスローブまでありましたが、個人的にはちょっと微妙(笑)
歯ブラシがなかったのは少し残念。

唯一の欠点はコンセントの少なさ。
ほとんどの席にあるのはワイヤレス充電とUSB-Aのみ。
普通の電源を使いたい時は、床近くの限られた場所で延長コードを引っ張る必要があります⚡

でも全体的に清潔で快適、
“これぞホームラウンジ”って感じでした。


TSA : AIRLINES VIP LOUNGE

ついに台湾に到着!
このラウンジ、2025年に大規模リニューアルしていて、
以前より格段にパワーアップしていました✨

注文制の「牛肉麺」「肉燥湯麺」など台湾の定番メニューが食べられるほか、
春一枝アイスキャンディーやモーベンピックのアイスまで!🍨

他にも、豆干・海帯・滷味・茶葉蛋・老楊方塊酥など、
“これぞ台湾”というおつまみが勢ぞろい。

以前と比べてフードのクオリティが大幅アップしていて、
もしスターアライアンスゴールド資格で利用するなら、
桃園空港のEVA「The Star」と比べても全然引けを取らない。

TSAは国際線が少なく、チェックインカウンターが開くのも出発2時間半前からなので、
利用者も少なく、静かに過ごせるのが嬉しいポイント。


こうして、
18日間・全区間ビジネスクラスで巡るスターアライアンス世界一周の旅 は無事終了✈️

長年の夢を叶えた達成感と、
それぞれの航空会社の個性を体感できた満足感でいっぱい。

ANAのThe Suiteで始まり、ターキッシュ エアラインズの豪華ラウンジで締める。
まさに“空を楽しむ旅”という感じでした。

次は、ワンワールドかスカイチームで挑戦してみたいなと思っています🌍

2025年9月28日 星期日

0 優酪乳看日本 - 星空聯盟環球票

前言

身為打工仔,一直以來,搭全程商務艙的環球票是人生清單之一。

終於在 2025 完成了這個清單任務。在這邊分享一下從研究訂票到搭乘心得。


三個聯盟都有提供環球票的服務,不過身為 ANA SFC 會員,近年也集中搭乘星空聯盟的班機,
所以自然而然就決定星空聯盟作為這次環球票的目標。

當然未來有機會,也希望可以搭看看寰宇一家或天合聯盟的環球票。

然後不得不說,星空聯盟的環球票系統真的做得不錯,還可以儲存查詢結果:
🔗 https://roundtheworld.staralliance.com/staralliance/en/round-the-world


行程目標與要件

  1. 身為打工仔,假期有限,所以整趟扣掉節假週末只有 10 天可以利用。

  2. 中途要停經紐約水牛城一個週末拜訪家人。

  3. 可以踏上北歐五國。

    • SAS 去年退出星空聯盟改加天合聯盟,導致要安排進北歐五國就有了難度,最後硬排了一個丹麥進整趟行程。

  4. 可以踏上非洲大陸(任何一國皆可)。

    • 星空聯盟有衣索比亞航空跟埃及航空,最後排上了埃及,順便去看金字塔。

  5. 盡可能選寬體客機的航班,內裝也盡可能選可以躺平的商務艙。

  6. 住宿打算全程 IHG 點數房,所以以有 IHG 旅館的國家為優先過境。

  7. 整趟行程重點在體驗各家航空商務艙以及貴賓室,每個國家頂多停留一兩天。

  8. 最後過境台灣回味一下家鄉味。


最終行程

✈ 航班

9/11 HND 10:40 ✈ ORD 08:40 (NH112) 9/11 ORD 14:08 ✈ BUF 16:52 (UA1872) 9/15 BUF 10:30 ✈ IAD 11:45 (UA6178) 9/15 IAD 18:25 ✈ CDG 07:45 (UA915) 9/18 CDG 16:00CAI 21:20 (MS800) 9/21 CAI 11:10 ✈ CPH 14:45 (MS759) 9/23 CPH 10:25 ✈ IST 14:50 (TK1784) 9/25 IST 15:50 ✈ TPE 07:55 (TK124) 9/28 TSA 13:35 ✈ HND 17:45 (NH852)

透過 ANA 開票,含手續費稅金,總費用 ¥890,520 日圓
整趟旅程的 ANA Premium Point 約 32,690 Point(內含 ANA Group 11,146 Point)

如果一年飛兩次商務環球票,應該就可以直接 SFC 修行成功。


🏨 住宿

9/15~9/18 (2 nights) : Holiday Inn Paris - CDG Airport 9/18~9/21 (3 nights) : Holiday Inn Cairo - Citystars 9/21~9/23 (2 nights) : Crowne Plaza Copenhagen Towers 9/23~9/25 (2 nights) : Holiday Inn Express Istanbul - Atakoy Metro 9/26~9/28 (2 nights) : Holiday Inn Express Taipei Train Station

全部點數房,11 nights 總花費 258,150 點

IHG 點數房消耗的點數是浮動的,所以有事沒事就會去看是否降價,
有降價就會立刻重訂點數房。


搭乘紀錄

9/11 (四) HND ✈ ORD (NH112)

飛美國的 ANA The Room(B77W)只有 SFO、ORD、JFK 三個航點。
本來想選最長程的 JFK,但轉 BUF 要換 EWR 有點麻煩,所以改搭次遠的 ORD。

NH112 採用 B777-300ER V.1,搭載 ANA 的 The Room 商務艙。
這次順便用里程升級成頭等艙 The Suite,解鎖人生頭等艙成就!

與空姐聊天得知,JFK 的商務艙乘客較多,升等機率反而較低,還好沒選那班。

頭等艙八個座位這次只有兩位乘客。空服員幾乎全程關心、餵食你😂。
隔壁座位是空的,空姐主動提議幫我把床鋪在隔壁,讓我一邊睡一邊用,等於一人兩個座位。
身高 180 也能完全伸直,還能翻身。

THE SUITE 的座位橫跨三個窗戶,有一個開關可同時控制三扇窗。
行李可直接在座位上開箱整理,非常方便。

過夜包是 Ettinger,內含 ANA 標配用品與 SENSAI 乳液、潤唇膏。
SONY 抗噪耳機非常優秀,幾乎完全隔絕飛機低頻噪音(可惜不能帶走)。
睡衣可帶走,質感很好。廁所有踏板可換衣,不用直接踩地板,很貼心。

酒水除了商務艙常見款外,還有 HIBIKI 17 年與 KRUG 香檳。
登機後即提供菜單,就算網上預點餐,也可隨時更改。
洋食套餐含魚子醬與牛排,其他像味噌拉麵、牛肉漢堡、干貝、茶泡飯等皆可隨點。

機上 Wi-Fi 可簡單上網(傳訊息沒問題,但看影片不太行)。

看電影途中被空姐提醒對面窗戶有極光,雖然很微弱,但也算解鎖「人生極光成就」✨。



9/11 (四) ORD ✈ BUF (UA1872)

機型是B737 MAX8,United First。
窄體客機頭等艙就不期不待了。
上機給一杯迎賓香檳,起飛後提供零食與飲品。
座椅很大、美式沙發風,體驗一般。



9/15 (一) BUF ✈ IAD (UA6178)

該航班掛的是United Express,實際上運營的是Mesa Airline。

採用的是E175 V.2,只有經濟艙,所以整趟就這個航班為經濟艙。

不過航程才1小時,加上要銜接下一趟去巴黎的飛機,所以就將就一下。

起飛只給一杯白開水,其他都沒有。



9/15 (一) IAD ✈ CDG (UA915)

採用的是B777-200ER V.1

雖然不如B787,但內裝是一直也想搭看看的United Polaris Business

採用的是跟日航有點像的狹長型的反魚骨排列的商務艙。

大概有配合歐美人,我的腳完全伸直沒問題基本上沒問題。

旁邊有個置物櫃,挺好用的,東西可以往裡面塞,然後關起來。

然後USB充電孔有兩個,一個是前面的螢幕旁,一個是置物櫃旁。耳機給全罩式的。


登機一樣會給迎賓飲料。主餐時,也是會鋪餐巾,主餐的牛肉很嫩很好吃。

降落前的早餐,因為睡過頭,結果沒吃到。有點可惜。


過夜包是Therabody,裡面除了有聯合過夜包的基本配備外,

Therabody的有護手霜,唇膏,濕紙巾,保濕噴霧等等



9/18 (四) CDG ✈ CAI (MS800)

採用的是B787-9,雖然航程只有四個半小時,但難得商務艙內裝不是牙科椅

算是埃及航空目前最新的內裝了。

網路上埃及航空商務艙評價一向不是很好,但我這次體驗覺得還可以。


機上娛樂不面向亞洲人,都沒有中文字幕。

然後女生的胸部跟屁股都會被模糊處理,不愧是伊斯蘭國家。


機上餐的牛肉近乎全熟,所以吃起來有點柴,不過不會到咬不爛。

埃及航空不提供任何酒精飲料,所以只有果汁跟氣泡飲料可以點選。

比較特別的是有芭樂果汁可以喝,喝起來就像辦桌的芭樂汁。


四個小時的航班還是有給過夜包,裡面比較特別的是個了把梳子。

椅子可躺平,腳完全伸直也沒問題。



9/21 (日) CAI ✈ CPH (MS759)

採用的是B737-800 V.2的窄體客機,沒有北歐航空,要踩點北歐五國實在不容易。

基本上就是大型的沙發牙科椅,機上娛樂非常老舊,USB不過電。

上機就是掛耳機聽Podcast,吃完飯後就睡覺,沒甚麼可以體驗的。

一樣會給簡易的過夜包。



9/23 (二) CPH ✈ IST (TK1784)

採用的是A321neo V.2的窄體客機。

本來考慮飛瑞士航空停經瑞士,但瑞士住宿爆貴就作罷

第一次搭土航的班機,意外的好印象。雖然是窄體客機,但內裝很新。

即使只是牙科沙發椅,但有收納空間。然後螢幕也很大,也配有繁體中文。

餐點也很有土耳其特色。耳機品質也算好,比起埃航的MS759,體驗大概好上數十倍

不過這個航班沒給過夜包,不過以才三個半小時的航程,就不奢求了。



9/25 (四) IST ✈ TPE (TK124)

第一次搭土航long haul flight,印象很不錯。


採用的是B787-9

該機型應該是土航僅次於Aeroflot版A350,內裝第二豪華的商務艙了。

座位雖然有點窄,但很多小細節。

譬如說扶手可以下放,這樣躺平時,增加讓你翻身的空間。

螢幕可以稍微往下翻,讓你躺平時也可以不用抬脖子就能看影片。

側邊有額外設計照明,有讓你躺平時用。只是這個設計也遮住了一個窗戶,各有利弊。


上餐時,會推餐車出來讓你選你要吃甚麼,然後他再幫你擺盤,上桌。

然後也會給你假的燭火(燈泡),讓你吃晚餐格外有氣氛。

食物的水準算高,羊排很嫩,沒甚麼騷味,然後也有很多土耳其特色食物讓你嘗試。


上機沒多久,空姐就會開始發過夜包。過夜包給的是法國品牌LANVIN。

而且給的拖鞋,品質蠻高的XD




9/28 (日) TSA ✈ HND (NH852)

雖然NH852用的是寬體的B787-8 V.1,但商務艙內裝實在爛。

本來要考慮長榮的BR190,有皇璽桂冠艙可以搭。

但為了湊年度ANA的PP換明年的Upgrade Point

加上航程又只有三個小時多一些,就將就NH852了




貴賓室體驗

HND : ANA SUITE LOUNGE

以前就有體驗過ANA SUITE LOUNGE了。

基本上就是尊爵,一進去就會有人先招呼你要喝甚麼。


現做餐點很好吃,然後人比隔壁商務艙LONGE少很多,整體舒適很多。

然後有按摩椅可以坐。


ORD : United Club C10 (Domestic)

ORD國內線一直都很繁忙,所以貴賓室也是很滿,必須很努力才能找到一個位置。

然後飛機上已經吃很飽了,所以完全在這個貴賓室完全沒有食慾。


BUF

UA在BUF沒有貴賓室。

BUF裡面只有一個貴賓室The Club,但似乎並不開放給航空公司高卡旅客。

所以沒拿到貴賓室邀請。


IAD : Polaris Lounge

聯合航空的Polaris Lounge只給搭星空聯盟商務艙乘客使用。

星盟金卡資格只能使用隔壁的United Club

一開始Polaris Lounge人很少,過了幾個小時,人突然暴增,一位難求。

而且有Dining Room,Quiet Room,Shower Room

可以洗澡,睡覺和使用現煮餐點。

然後貴賓室裡面所有廁所都是無性別單間,所以也沒有小便斗這種東西


此外,IAD除了UA的United Club和Polaris Lounge以外,

還有土耳其航空跟漢莎航空的貴賓室,不過他們在A/B航廈

距離我的登機門C航廈有點遠,就沒有過去朝聖了。


CDG : Star Alliance Paris Lounge

這個貴賓室兩三年前才開的,算新。一進去就會有香檳跟紅酒給你自己倒。

整個空間被酒櫃環繞,裝潢很新很漂亮,然後有一個開放花園的戶外空間。

食物方面,熱食一樣不太符合亞洲人的口味。不過也是香檳,紅酒,啤酒隨意喝。


然後也有提供淋浴間給你洗澡,所有廁所都是類似無障礙廁所的單間廁所。

法國沒有星空聯盟的航司,所以人不多,算空,所以可以待得很舒適。

連淋浴間他都說你要的時候再去給他刷登機證就好,不需要預約。


每個座位都配有USB A跟USB C,不愧是新設計的貴賓室。


CAI : CAC Lounge

登機口在T2的B,可使用的貴賓室只有CAC Lounge。

這個貴賓室有點悲劇,占地小,食物與其說不合和亞洲人的口味,我覺得整體篇難吃。

唯一好吃的只有水煮蛋,蘋果和可口可樂。然後提供的網路速度爆慢,

Speedtest測下來只有1~2Mbps。

而且都找不到插頭可以充電。

整個開羅機場的體驗相較於其他機場,落差非常大。


CPH : Eventyr Lounge

自從SAS脫離星盟加入Skyteam之後,星盟的高卡卡客和商務艙就進不了SAS的貴賓室了

土航TK1874的登機口是C,所以被分配到的貴賓室是Eventyr Lounge

雖然用不了SAS本場的貴賓室有點可惜,但Eventyr Lounge其實也不錯。

面積雖小,但用的人也非常少,算是待得很舒適,不過熱食選擇有點少。

有多種Tap Bear,無酒精啤酒,各式紅酒可以選擇。


IST : Turkish Airlines Business Lounge

不愧是土航的主場貴賓室,佔地廣,還有提供各種土耳其當地的食物。

此外,還有飛行體驗,自助寄放行李置物櫃,淋浴間。

淋浴間還提供浴袍,我個人覺得沒甚麼用的就是了。還有沒有提供牙刷,有點可惜

唯一缺點就是,充電的插座太少了,基本上座位都只有無線充電和USB-A。

想用插座,必須跟大家搶地上的插座,然後會拉很長一條線,並且數量非常少。


TSA : AIRLINES VIP LOUNGE

今年AIRLINES VIP LOUNGE改建,大升級。

有現做餐點(牛肉麵,肉燥湯麵)可以吃,占地也變大了不少。

現做餐點也都是小份給,可以每種都吃看看。也有給春一枝冰棒跟莫凡比冰淇淋
另外,也有豆乾海帶滷味,茶葉蛋,老楊方塊酥,等等台灣特色食物

比起改建前,吃的部份我個人覺得是進步很多。
如果單純以星盟金卡身分,跟桃機長榮的The Star比,除了占地小一點之外,感覺不輸。
加上TSA的國際線本來就不多,一般也都只開放兩個半小時前才給臨櫃Check in
所以其實使用的人潮並不多。

 

優 酪 乳 的 心 語 Copyright © 2011 - |- Template created by O Pregador - |- Powered by Blogger Templates